神奈川永代供養のお勧めの納骨堂

最近、少子化が益々進展し、従来のお墓を建立しても、何代も経ずして無縁化する恐れがあるため、永代供養付きの納骨・埋骨施設を選択される方が増えています。

また故郷の先祖代々のお墓の維持が出来なくなり、墓じまいをして、住居に近い所の永代供養施設に遺骨を遷される方も少なくありません。

永代供養の埋骨・納骨施設には、個別に遺骨をロッカー様のスペースに収納する納骨堂と合祀墓が一般的です。

納骨堂は各故人の家族や親族が、骨壺が納められたスペースに向かって合掌できますが、料金は合祀墓に比べて一般的には高いと言うデメリットがあります。

それに対して、合祀墓は料金は安いものの、遺族が個別の遺骨に向かってお参りできない欠点があります。

多くの方は、この両方を満たしてくれる永代供養施設があればと思われてきました。

そんな多くの方の希望に適う永代供養施設が神奈川県小田原市に出来ました。

宗教法人光明寺にある永代供養納骨堂の「とこしえの塔」がそれです。

この納骨堂では、当初はそれぞれの骨壺をそのまま安置し、一定期間が経過するとオリジナルの骨壺に分骨され、33回忌までは個別の納骨堂としてご位牌に手を合せてお参りでき、その後は遺骨は堂内六字名号角塔婆の下に埋骨され、自然に還って行きます。

故人を祀るのは、33回忌が一区切りとされており、血縁者が健在な時期は個別にお参りでき、やがて合祀されて土に還ると言う理想の方式の納骨・埋骨方法と言えます。

神奈川永代供養施設をお探しの方は、現地見学・相談されるのがお勧めです

256-0812

神奈川県小田原市国府津1082番地

0465-47-3203