遺族が亡き人を語り合える家族葬の場
近年では家族葬を執り行う人が増えています。
それは故人の意向であったり、現代の価値観にふさわしいものであるからでしょう。
メリットはそれだけではありません。
従来の大規模なお葬式を行う場合の費用は、全国平均で120万円かかると言われています。
しかし、小規模な式であれば、飲食費などの接待にかかる費用が抑えられるため、予想以上に葬儀費用が少なくて済むのです。
また、通常の葬儀ですと、多数の参列者に気を配りながら対応する必要がありますが、家族葬であれば気心の知れた人だけですので、遺族の気持ちの負担を軽くし、故人との別れをゆっくりと惜しむことができます。
家族葬のファミーユは、お葬式は人柄を表現する場と考え、家族が亡き人を語り合い、寄り添える時間を作ってくれる葬儀会社です。
例えば、大晦日に奥様を亡くされた喪主であるご主人には、ふたりでお雑煮を食べる時間を作るなど、それぞれの思い出に寄り添って、お通夜やお葬式を演出します。
そこでは遺族が、亡くなった故人を、その人独自のやり方で偲び、ゆっくりとお別れを言うことが出来るのです。